Nintendo Switch版「真・三國無双8 Empires」体験版の感想。エディットモードがいまいち…

8エンパ体験版感想

Nintendo Switch版「真・三國無双8 Empires」体験版について感想をまとめました。

エディット武将作るのが大好きな人が書いてるのエディットモードの感想がメインです。

注意

色々思うところがあり、辛口めです。

エディットモード

前作の7エンパに比べて遥かに自由度の上がったエディット武将作成。

いいなと思う部分もある反面、悪い部分も目立った。

操作性、衣服と防具を組み合わせる衣装がかなりいまいち。

いつもはたくさんのエディット武将を作るのに1人作ってやめてしまった。

顔のパーツが細かく作れる

顔のパーツの自由度が高い。

8エンパエディット

8エンパエディット

目や口などの顔のパーツのサイズや高さの調整はもちろん瞳の形を変えられるのもすごい。

あと、とにかくかわいい。上の画像はデフォルトの顔なんだけどきれい。

7エンパのエディット改めて比べるとすごい進化。(さすがに7年も前なので比べるのもおかしいけどね)

やっぱ現行機でのエディット作成はいいね。

ボイスの選択肢がよかった

ボイス選択はシンプルでわかりやすいからよかった。

今作のボイス選択は声のタイプと年代を選ぶ。

8エンパエディットボイス

女性は「活発・妖艶・勝気・清廉・内気」、「少女・若年・青年・壮年(妖艶のみ)」を選択可能。

男性は「勇敢・知的・硬派・厳格・老将」、「少年・若年・青年・壮年(硬派・厳格のみ)・老年(老将のみ)」を選択可能。

前作の声のキー変更はなくなってるんだけど、使ってもヘリウムガス吸ったみたいな面白いことなっちゃっうからなくても問題なかった。

色の自由度が高い

配色がパレットになって自由度が高いのには感動。

以前までの作品は現職が多かったイメージなので暗めの色合いが好きなわたしとしてはパレットになったのは嬉しい。

肌の色、瞳、防具まで細かく色が変更できるのはよかった。

細かいストレスが多い

エディット武将画面、めちゃくちゃ操作しづらかった。

1つ1つは小さいんだけど積み重なってストレスになる感じ。

痒いところに手が届いてない。

操作性が悪い

パーツの選択が決定ボタンを押さないと反映されないから微調整ができない。

ちょっと眉毛を上げたい、目を大きくしたい時もいちいちボタン押しながらだと変更前後の比較がしづらい。

せっかくいろいろ細かく編集できて自由度が高いのにもったいない!

前みたいにカーソル移動で反映されるように修正してほしい・・・。

ラグがだるい

髪・衣服・防具を決定した際、即時反映されるわけでなくて若干ラグがある。(Nintendo Switch版だからかもしれない)

ラグ自体は1秒もないんだけど、選ぶたびに発生するからだるい。

パーツがどれがどれだかわからない

髪・衣服・防具のパーツの種類が多くて嬉しいけど見づらい・・・。

8エンパエディット防具

タイプで表示されるからどれがどれだかわからない。

パーツを変更する度に上に書いたラグも発生するから確認するのも一苦労。

8エンパエディット髪ベース

髪ベースみたいにパッと見でどんなパーツがあるかわかるようにしてほしい。

防具・衣服の組み合わせが難しい

今作はエディット武将の衣装は防具・衣服(防具の下に着る)を組み合わせて設定できるようになったけど、こいつが厄介。

散策中は衣服のみの表示もできるから、推しと平服デートするぞなんて思ってたけどそんなに甘くなかった・・・。

衣服と防具でいい組み合わせが全然ない!

好みの衣服を見つけても合う防具がなくて泣く泣く諦めたり、その逆も然り。

防具も衣服も選択肢が多いはずなのに良い組み合わせが見つけられなくて逆に自由度が低くなってる気が・・・。

例えば、袖がある衣服着ると防具を着せた時にめちゃくちゃ目立つんだよね。

8エンパエディット

だから、本当は袖ありの衣服着せたいけど防具に合わせて、袖なしを着せるという・・・。

全然好みの防具が見つけられず衣服だけで戦わせてることにした。

無双武将のように通常衣装・平服と別々に設定できるようにしてほしかったな。

衣服と防具の靴が共用

地味に気になったのがこれ。

エディット武将って防具でしか靴を装備できない。

こんな感じでゴテゴテの防具をつけていてる場合。

散策時の衣服はシンプルにしたい〜ってなっても、このゴテゴテした足防具が目立つ。

かと行って散策時に足防具を非表示にすると裸足になるし。

衣装と防具でそれぞれ靴を設定できるようにしてほしいな。

戦闘

体験版の戦闘はかなり難易度が高めで設定されているそう。

難易度が高くてすぐ敗北になるから戦闘時の戦略性は製品版にならないとわからないかな。

いつものエンパみたいに単純作業にはならなそうで面白そうかも。

難しかった

侵攻戦やってみたけど本当に難しい。

気づいたら呂布やたくさんの名だたる武将に囲まれてボコボコ。

起き上がった瞬間に攻撃されて何度も撤退。

あっという間に敗北。

ゲームが苦手なこともあり、やり方がいまいちわからない。

でも、今までのエンパシリーズと違って拠点攻めてれば勝ちってわけではなさそうだし、慣れてきたら楽しそう

今回の体験版は難易度が高めに設定されているそうなので、製品版で少しずつやり方を覚えていければいいかな。

グラフィックは微妙

スイッチだからあまり期待はしていなかったけどグラフィックは微妙かな。

フォトモード綺麗に撮りたい人ならPS5、PS4がいいのかなと思った。

せっかく散策できるし、フォトモードもあるからPS4版予約方がよかったかもなと若干後悔。

携帯モードは微妙

気軽だから携帯モードメインで遊ぼうかと思ってたけど、画質かなり荒いのと戦闘時の動作がもっさりするのが気になった。

なんなら最近プレイしているソシャゲの「真・三國無双」の方が綺麗だし、動きがなめらかかも。

いろんなハードで出てるし、携帯モード前提で作られているわけではないからしょうがないかな。

わたしの場合、結婚したり恋愛要素のシミュレーション重視だからまあよしとする。

まとめ

体験版で若干不安になったものの、結婚とか配偶者イベントなど楽しみな要素もいっぱいなので楽しみに2021年12月23日を待ちます。

次回は製品版の感想を詳しくまとめていきたいと思います。

製品版をプレイした感想はこちら

Nintendo Switch版「真・三國無双8empires(8エンパ)」の感想。ネオロマ無双好きなら文句なしの神ゲー