3DS「ファイアーエムブレム 覚醒」の感想をまとめました。
女主人公のゲームとしてよかったところをメインに書いてます。
ファイアーエムブレム 覚醒とは?
- 対応ハード:ニンテンドー3DS
- 発売元:任天堂
- 発売日:2012/4/19
- ジャンル:シミュレーションRPG
ファイアーエムブレムシリーズ13作目。(キャラクターや舞台が一新されているため、本作のみのプレイでも楽しめる)
ストーリー
人を慈しむ神竜ナーガと、人を滅ぼす邪竜ギムレーが司る世界が舞台。
記憶を失い行き倒れていた主人公は、イーリス聖王国の王子であるクロムに助けられ、軍師として仲間になる。
その後、イーリス聖王国が戦乱に見舞われ、クロムと主人公は神竜と邪竜をめぐる戦いに巻き込まれる。
戦略性の高い戦闘
マス目上のマップに配置されたキャラを移動させ、敵を撃退していくシミュレーションRPG。
地形や敵との相性などを考えながらゲームを進める戦略性が求められる。
豊富な育成要素
キャラは兵種によってステータス、持てる武器や弱点が変わる。
そのキャラにあった兵種、武器を見つけて最強にする育成要素を楽しめる。
女主人公のゲームとしての感想
主人公について
記憶を失い行き倒れていたところをクロムに助けられ、軍師として戦う。
性別(男女)、名前、髪型、顔、口調が変更可能。
台詞があるタイプの主人公。口調が5種類の中から選択でき、セリフが敬語、タメ口に変化する。(会話の流れは同じ)
結婚できる
本作では異性キャラクター同士で結婚が可能。
キャラクター同士のやりとりを楽しむ支援会話
戦闘でキャラクターを隣同士で戦わせることで支援レベル(好感度)があがり、キャラ同士の支援レベルに応じて支援会話が解放される。
支援会話ではキャラ同士が仲良くなっていく姿を見ることができる。
同性キャラクター同士は3段階(C→B→A)、異性キャラクターは4段階(C→B→A→S)。支援レベルをSにすると結婚となる。
主人公は異性のキャラ全員が結婚相手候補
主人公は異性の登場キャラクター全員が結婚相手の候補。
また、主人公が結婚する際には相手の一枚絵が見れる。
キャラが頬を染めて背景がキラキラ。ほぼ乙女ゲーな見た目はもしかしたら人を選ぶかもしれない。
結婚までの流れは唐突
ただし、支援Aまでの主人公の支援会話の内容がほぼ男女同じ、かつコメディ調なので、結婚はかなり唐突に感じた。
3段階目まで友達関係で恋愛要素が全くないのに4段階目で急に実は好きだった!結婚してくれ!てなる感じ。
キャラクター同士が結婚できるゲームをプレイしたことがほとんどなかったので私は楽しめた・・・!
子供が生まれる
結婚した2人の間には子供が生まれ、一緒に戦うことができる。(対象外のキャラもいる)
親子や子世代同士の支援会話も楽しめる。主人公たちが親として子供に接するいつもと違う姿が新鮮でよかった。
子世代同士も異性のペアで結婚できる。また、主人公は異性の子世代とも結婚可能。
全キャラ登場させるには主人公以外のペアでの結婚が必要
ただし、子世代全員を登場させたい場合、対象の女性キャラを結婚させる必要がある。
推しが複数人いる場合、推しと他キャラクターを結婚させなければいけないので苦手と感じる人もいるかも。
クロムと主人公の関係がよかった
今作はクロムと主人公のタブル主人公。
記憶喪失で行き場のない主人公を軍師として勧誘したイーリス国の王子クロム。
ストーリーを通して、共に戦い、お互いを半身と呼ぶまでの信頼関係を築く2人にグッとくる。
また、2人の関係性でストーリー上の一部イベントや会話が変化する。
個人的に女主人公とクロムが夫婦になるパターンがすごく好きだった。
ストーリーは2人を中心に進んでいくので、主人公がヒロインの立ち位置ぽくなる印象。
この要素のおかげでかなりストーリーを楽しめた。
まとめ
「ファイアーエムブレム覚醒」の感想でした。
女主人公を選べて、結婚や子供といった要素が楽しめる恋愛要素があるゲームです。
登場キャラクターは30人を超えるので主人公といろいろなキャラの会話を回収するやり込み要素がかなり楽しめると思います。
参考になれば嬉しいです。
気になる方はぜひプレイしてみては?
「ファイアーエムブレム if」の感想。恋愛要素がやばいシミュレーションRPG【女主人公が選べるゲーム】