「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」は女主人公ゲームとしておすすめ!ただし前作ファンは注意!

「ファイアーエムブレム 風花雪月」の女主人公ゲームとしておすすめかどうかまとめています。

主人公の性別による変化はあるか、仲間との信頼関係や恋愛要素についての情報が中心です。

また、女主人公ゲームとして評価が高い前作「ファイアーエムブレム 風花雪月」との違いもまとめています。

注意

ストーリーのネタバレはないようにしています。PVや公式HPで公開されている内容については触れています。

ファイアーエムブレム無双 風花雪月

  • 対応ハード:Nintendo Switch
  • 発売元:コーエーテクモゲームス
  • 発売日:2022/6/24
  • ジャンル: アクションゲーム

任天堂「ファイアーエムブレム風花雪月」とコーエーテクモゲームスの「無双シリーズ」がコラボした作品。

ストーリー

本作のストーリーは前作「ファイアーエムブレム 風花雪月」の世界観や時系列を元としています。

もしも、前作主人公ではなく、今作主人公が「ファイアーエムブレム 風花雪月」に介入した場合のストーリーとなっていて、前作と同じ時系列であってもは異なった展開や結末を迎えていきます

あらすじ

舞台は、3つの国に分かれ拮抗しているフォドラ大陸の中心にある学校「ガルグ=マク大修道院」

学校には3つのクラスがあり、それぞれの出身の学生たちが所属しています。

主人公は学校の生徒となり、学生生活を送ることとなります。

主人公は所属することがクラスを選択でき、選択によってストーリーが変化していきます。全3ルート。

アクションゲーム

本作は1対多数のアクションゲームです。

FE無双風花雪月主人公

キャラクターが盤上に配置され、戦闘を進めていくシミュレーションRPGである前作とは大きくゲーム性が異なります。

主人公や前作登場したキャラクターもちろん前作脇役だったキャラクターも操作可能。

シンプルな操作でアクションゲームが苦手な人でも簡単に楽しむことができます。

前作はプレイしていた方がいいか

今作のストーリーは前作ストーリーと同じ時系列で進んでいくため、プレイしてなくても問題なく楽しめます。

【女主人公が選べるゲーム】「ファイアーエムブレム 風花雪月」主人公の性別による変化や恋愛要素について

女主人公ゲームとしての特徴

本作は女主人公ゲームとしておすすめです。

主人公の性別による違和感はないですし、恋愛要素はないですが、仲間との交流も豊富。

特に本作から追加された「遠乗り」では仲間とのかなり近い距離感で交流を楽しめます。

ただし、前作ファンには注意点もあります。

前作のゲームと比較しつつ、本作の女主人公ゲームとしての特徴や前作ファンへの注意点をまとめています。

主人公について

FE無双風花雪月主人公

コーデリア領出身の傭兵。偶然によってガルグ=マク士官学校に生徒として入学することになります。

見た目は固定。名前が変更可能。

前作主人公とは異なる主人公

本作に登場する主人公は前作主人公とは異なります。

前作では主人公は教師の立場として学校に加入しますが、今作の主人公は生徒として加入します。

また、台詞がなく、選択肢で会話する前作主人公に対して、本作主人公は性格や個性が設定されていて、ほかのキャラクターとも会話します。

主人公の性別による変化

前作主人公は女性好きの仲間から口説かれる場面や細かいところで台詞に変化がありましたが、今作は性別による変化は控えめ。

主人公の性別がどちらであっても違和感がないものになっています。

信頼関係や恋愛要素

本作では恋愛要素はありませんが、主人公と仲間たちとの信頼関係が楽しめます。

主人公はストーリー上で仲間たちと絆を深めていくだけでなく、「支援会話」や「遠乗り」で一人一人と交流することができます。

支援会話

主人公や仲間同士では一定以上の支援値(好感度)になると支援会話が発生します。

主人公は仲間全員が対象。仲間同士では決まった組み合わせのみ。1段階〜4段階。

支援会話では恋愛要素はありませんが、主人公と仲間たちとの信頼関係が描かれます。

中には恋愛ぽい匂わせがある仲間もいます。

遠乗り

本作からの新要素「遠乗り」は仲間と1対1で馬に乗ってお出かけできるイベントです。

恋愛要素はありませんが、仲間とがっつり近距離で会話したり、仲良くできるので楽しいです。

注意点

今作は前作のような恋愛要素を期待している方には注意が必要。

また、前作主人公と仲間たちの絡みが好きな方にも注意点があります。

前作の恋愛要素はなくなった

前作は主人公と仲間、仲間同士を結婚させることができましたが、今作では恋愛要素はなくなりました。

ただし、支援会話や遠野りでの、仲間たちの絆や内面の深掘りは前作同様楽しめますが、恋愛要素を求めいてる人は少し物足りなく感じるかもしれません。

前作主人公の立ち位置

前作主人公は一人の登場人物として登場します。性別はゲームスタート時に選択にしたもの。

前作では無口で台詞は選択肢のみでしたが、今作では他の登場人物と同じように会話をしたり、交流することもできます。

ただし、前作主人公は今作主人公以外との絡みはほとんどなく、支援会話も一部を除いてありません。

前作主人公と仲間たちとの絡みが好きだったという方はもしかしたら微妙に感じるかもしれません。

まとめ

本作は女主人公のゲームとしておすすめです。

ただし、前作のような恋愛要素を期待してしまうと物足りなく感じてしまうかもしれません。

ですが、他の女主人公ゲーム作品と比較すると女主人公ゲームとしておすすめ。

女主人公の扱いに違和感はないですし、主人公と仲間たちの信頼関係を楽しむことができます。

「支援会話」や「遠乗り」で仲間たちは前作と違った一面も見れるので、前作をプレイした方はさらに仲間のことが好きになれると思います。

また、今作からプレイする場合でも前作のストーリーを1から追っていくものになっているので(前作と展開は異なる)、前作をプレイしてなくても問題なく楽しめます。

お気に入りの仲間を見つけて信頼関係を楽しんでみるのもありです。

ストーリーの前半をがっつりプレイできる体験版も配信されているので気になる方はまずは体験版があります。

「ファイアーエムブレム if」の感想。恋愛要素がやばいシミュレーションRPG【女主人公が選べるゲーム】
「ファイアーエムブレム 覚醒」の感想。結婚できるシミュレーションRPG【女主人公が選べるゲーム】
【女主人公が選べるゲーム】「ファイアーエムブレム 風花雪月」主人公の性別による変化や恋愛要素について